第8回 横浜最強座 優勝「じょな」さんのデッキレシピとそれを見たえじえ。の感想など

昨年の横浜最強座で優勝された、じょなさんのデッキレシピとそれを見たえじぇ。の感想などです


・エクストリームスタイル

f:id:eje_ver6:20200605043256j:image

f:id:eje_ver6:20200605053005j:imagef:id:eje_ver6:20200605043337j:image


白単グッドスタッフですね。

準優勝のキケまるさんのデッキと比べると…他色キャラの選出が色から違う点や“明音 鈴”に依存しなくて良い用にパーマネントカード2種を入れている点、「編入生」以外に「ツアーバンド」も採用している点など違いが見られます。


「ビーム釘バット」は“日向 葵” “ジャステイス♡ハート” “北条 風花”といったネーム達が2Cで更に強力なフィニッシャーに化けるため奇襲力や対応力に優れています。

そして“マエストロ”が出せればミラーマッチで“マミ&エミ”や“ジャステイス♡ハート”につけて“明音 鈴”を迎え撃つことができ、こちらはどちらかというと対応力のカードの印象です。


「ツアーバンド」は「白馬将軍」や「地方営業漫才コンビ」などで素体が取りやすく、(女性軽量のみのデッキが相手なら)ほとんど横取りされないのでパワー配分の観点からもミラーマッチで特に有用です。

さらに“明音 鈴”へダメージを与えられる貴重な人材である点も見逃せません。


2種類のファストブレイクを採用することで、2Fになりやすくなる→先攻でも「キネティックシュート」を構えやすくなったり2T目に“マミ&エミ”を出しやすくなったり…といった強みが出ていますね。


スペルに関しては「キネティックシュート」しか採用していないので「予知エルフ」の影響が最低限で済んでいます。


「呼狐」は補給能力を持たないものの、好きなキャラクターを好きな勢力パーティのアクティブキャラクターとしてセットできる強力なアビリティを持ちます。

「サンタンドレイク」や他の必要なキャラクターを戦局に応じて用意しつつ、「転入生」のパワーつき素体として最序盤の攻防で活躍します。

さらに「チェインバーメイド」と合わせて動きだすことが出来れば、瞬間的には「学園祭メイド」支配スタートと同等の補給点数で、手札とファクターをより多く抱えてスタートすることができますね。

 

 

・ギャラクシースタイル

f:id:eje_ver6:20200605043412j:image

f:id:eje_ver6:20200605043501j:imagef:id:eje_ver6:20200605043457j:image


黒単“ィアーリス“軸のドラグーンデッキですね。


「人震」と“ィアーリス”の組み合わせ…その強みを活かすための軽量ブレイクの投入枚数と、“ヴァールイン”“アラエル”のWエースが特長です。


黒ドラグーンは…人気の高い色(緑黒あたり)との相性について

対黒(天使)→『相手は「天界の調べ」あるけど、それ以外ほぼ有利』

対緑(犬軸)→『後攻時「イノセントチャイルド」や(こちらの)キャパシティ問題もあるため先攻後攻に関わらず五分五分』

…という印象で人気も高く、横浜最強座では使う方もそこそこ多い印象です(個人の感想です)


ただドラグーンのみでデッキを組むと、ゲームを進めるうちにどうしても「新人VA」「人震」「ヘイルドラグーン 」などの強力なキャラクターを複数支配したいため強烈なキャパシティ減の問題が付き纏います。

「新人VA」に“ィアーリス”をブレイクするのはあまり強いとは言えないので、他にタレントを素体にできる“アラエル”を採用し(“ラプンツェル”が場に出ない場合でも)キャパシティ問題をある程度解消することができるようになっています。

「PSIエンジェル」「オブザーバードラグーン 」などの強力な足回りとの相性もよく、対応力が上がるため大変魅力的な組み合わせです。


「パニッシュメント・しおんぬ(アサルト)」「ステルスコート」「スクランブル」といったそれぞれ違う角度からのエンドプランも“ラプンツェル”から実現しやすいことを踏まえて必要枚数がしっかり決められている印象を受けます。


1枚だけ採用されている「ショアードラグーン」は確か、「サンタンドレイク」1枚をエクストリームスタイルへ採用したことによる(精神バランス等を考慮した)穴埋め枠だと言っていたような気がします。